金仏壇
価格帯:80万円~
荘厳で優雅な雰囲気を醸し出す金仏壇は、仏様が祀られているお寺の本堂をご家庭に設置するという観点により古くから親しまれているお仏壇です。
東北地方の日本海川沿岸から西日本にかけて各地方ごとに様々な特色があります。黒塗りの美しい京型タイプが当店のおすすめです。
唐木仏壇
価格帯:50万円~
唐木仏壇は木地に黒檀・紫檀といった唐木が使用されています。金仏壇と比べると比較的新しく、木目を活かして作られた質実、重厚なお仏壇です。
金仏壇が主流を占めていますが、現代の住宅様式から落ち着いた風格の唐木仏壇をお求めの方も増えてきています。
家具調仏壇
価格帯:5万円~
仏間が無く、棚やサイドボードに置く小型のお仏壇です。家具調仏壇は、洋風のリビングにもあう風合いのデザインのお仏壇のことを言います。金仏壇、唐木仏壇、洋風のリビングにもあう家具調のものもございます。
手元供養
お仏壇とは別に個人の私室などで、お位牌や写真などを置いておまいりされる際に用いられます。1.来店
設置される予定のスペースなどを予め決めておかれるとスムーズです。
2.ご相談
幅広い知識を持った仏事コーディネーターが在籍しています。
3.お申し込み
納品場所や納品予定日時などをご相談させていただきます。
4.設置
一緒にご購入いただいた仏具も設置し、すぐにご利用できるようにします。
富山型 100代
三方開 天笠・掛台付
4月末に注文を頂き、6月の法要までに間に合うように納めるという、時間に追われての準備でしたが、無事納めさせていただきました。
元々は白木のお仏壇をお持ちでしたので、新しい金仏壇との差に驚かれてました。
富山型 70代 前開き
修復のご依頼を受けたお仏壇です。
お東の門徒さんでしたが、仏具がお西用の仏具なのが気になっていらしたので、この際にお東用の仏具に変更しました。
京型 70代 前開き 真宗大谷派
以前は唐木仏壇をお持ちでしたが、より深くおまいりのある生活をお求めと感じ、お東用の金仏壇をお勧めいたしました。
御本尊の阿弥陀様は新しいお仏壇に合わせて寸法直しをいたしました。
京型 150代 前開き
浄土真宗本願寺派
大きさが150代ということで、仏具を荘厳してもゆったりした感じに見えます。
御本尊が引き立つ、良い取り合わせとなりました。
京型50代 浄土真宗本願寺派
シンプルな唐木仏壇にするか金仏壇にするか悩んでおられましたが、
ご家族やご友人とよく相談され、このお仏壇を選んでくださいました。
唐木仏壇 50代 真宗大谷派
マンション住まいのお宅なので仏間はないのですが、大きさが丁度いいクローゼット?に納めました。
ピッタリでした!
©2020 ⽊本佛具店