お地蔵さんお預かり!

町内のお地蔵さんが木本仏具店に!

祠の塗装工事期間、お預かりする事になりました。←今朝決まり午後イチでお迎えに!

40〜50キロ程でしょうか?大人3人で移動。

 

 

 

また20年は動かす事ないでしょうから洗って差し上げました。

耳穴などに虫の繭があったり、土埃も被るので結構汚れてはいるんですよね。

水を流しながらブラシでゴシゴシと。

不思議なものでお顔がニコニコしてらっしゃるんです♪

暑いから水浴び出来て、綺麗になって喜んでる?!  のかな?!

思わず「いい事したからいい事あるかも!」と合掌したよね、ワタシ。←相変わらず欲深い

 

 

 

 

 

塗装工事は消防分団の竣工式に間に合うように大急ぎで行うので、9月6日までお預かり予定。

せっかくなので店の中に仮安置。沢山の方に見て頂きたいですし、

お客様や往来の人々、店も家族もお守りして頂きたいです。

 

 

「よその町内はどうしてるの?」

ブログやSNSで地蔵盆の事をよく書いていたら、

市内の色々な地域のお地蔵さん担当の方にご来店を頂いています。

お世話役の高齢化、近年の猛暑の中での運営、賽銭泥棒対策、

近い将来見守れなくなりそう等、何処も同じ課題を抱えています。

お客様の所の様子や事例も伺うので、私もこの町内の事、

教えてもらった他町内さんの事も交えてお伝えしています。

お役を引き受けたら大変だけど、止めてしまうのは忍びないと考えておられる方が多いです。

 

毎年、同じ日、同じ様な画像を載せて記事にしていますが、

何かしら地域の伝統継承のお役には立てているのかな、と思っております。

 

 

#地蔵盆 #お地蔵さん
#富山市丸の内 #仏壇富山
#木本仏具店