ミニミニ念珠

我が家のお仏壇の親鸞様と蓮如様。

 

 

年末の掃除の時に手に持った念珠が切れてるのに気付いた。

年明けてからゆっくり直そうと思ってたけど元日の地震で仏壇もズレたり

仏具が飛び出たりしたもんで念珠のパーツは行方不明に。(多分、香炉灰とかと捨てた。)

近々仏事があるので片付けがてら念珠を持たせて差し上げようと作業する。

なかなかお像は触れられないから、お身拭いもして差し上げる。

なかなかの埃が😐払ってみると一段明るいお姿に!

 

 

 

とりあえずノープランで念珠を繋ぎ始める。テグスだと張り過ぎるので縫い糸で。

アラフィフの強張った指先に小さいビーズと先が割れる糸(涙涙涙)

本当は蓮如様のも二輪タイプなのでしょうが、ビーズ通らないので片手タイプに。

ちょっと大きかったかな?問題は親鸞様の二輪。あっちとこっちでどう房(縫い糸)付ける?!

 

 

 

これで御勘弁を〜〜!!!でも我ながらよく作ったと思います!

 

あとは房状の糸が少し落ち着いてくれれば!!

 

 

 

 

あと謎が出てきたのでそれはまた後日書きます。

 

 

 

#仏像の持ち物  #親鸞聖人  #蓮如上人
#富山市丸の内  #仏壇富山
#木本仏具店