
2024.02.01
令和6年1月9日のインスタに掲載した内容
1月4日に我が家のお墓の様子を見に行ってきました。
富山県のお墓はとても背が高いので、もしかしたら倒れている所も
あるのではないかと心配していました。富山市百塚・友仙寺墓地では
被害は無いように見受けられました。
ウチの五輪塔のズレが一番目立つ支障かと。崩れて無くて良かった。
心棒も無く、乗っかってるだけなんだね、ウチの五輪塔。笠と擬宝珠を整えました。
同じ通路にある数件、骨瓶を納める扉が開いているお宅がありました。
閉めてきて差し上げれば良かったのですが、別の支障が出ても困るし、私自身、
お墓の知識は無い同然なので何もしませんでした。申し訳ございません。
あるお寺様から「富山市北部の墓地が酷いと聞いている」と伺いました。
もし倒壊、破損など有りましたら、お墓を建てた時の石材店さんへ相談してみて下さい。
東日本大震災1年後にボランティアで訪れた宮城県石巻市のお寺様の墓地で、
倒壊したお墓にチラシが貼ってあるのを見て信じられない気持ちになりました。
全部剥がしてやりたかったけど手出し出来ず!
そんな不届き、心無い事をする業者さんは富山には無いと信じます。
少し落ち着いたら墓地の確認に行かれるお宅も有るかと思いますが、
どうぞお気を付けて。出来れば複数人で出掛けてください。