
2023.10.12
報恩講の赤色和蝋燭
浄土真宗のお寺様は報恩講が始まりましたね。
「赤のロウソクちょーだーい!」と連日、朱(赤)の和ろうそくを
買い求めにお寺様方が来て下さいます。
数年取りやめておられたり、規模を縮小しておられたお寺様も
今年はこれまで通りにお勤めしたい!とお考えのようですね。
様々なご注文やお問合せを頂いております。
一般のお客様でも、親戚の方を招いての法事を再開しておられる動きがあり、
年忌法要用に和ろうそくやお香を買いにご来店頂いております。
ありがとうございます♪
碇型(バチ型)の和ろうそく、
2匁、5匁、10匁、20匁、30匁、50匁、80匁、100匁、
それぞれ赤も白もございます。
50匁以上の大きいサイズも数本ずつですが、
こちらも切らさないようにしております。
大きくても小さくても、1本からお買い求め頂けます。
浄土真宗以外のご宗派向けの棒型も勿論ございます!
(2匁、4匁、10匁、20匁、30匁、50匁 それぞれ赤と白ございます)
※ 匁 ← もんめ と読み、重さの単位です。1匁は3.75gだそうです。
当店のこだわりとしては、仕入れた和蝋燭を直ぐに売らないように、
最低3ヶ月は寝かせてからお出し出来るようにしているところかな?
蝋燭屋さんから寝かせた方が炎が綺麗と伺ってから
多めに手持ちして寝かすようになりました。
お寺様にガッツリ30本とか50本とかまとめ買いされない限り、
20匁30匁もそこそこ本数ございますので、
是非とも御贔屓に宜しくお願い申し上げます♪
#報恩講 #法事
#和ろうそく #和蝋燭
#富山市丸の内
#仏壇富山
#木本仏具店