八尾の川倉不動滝へサイクリング

6月18日・日曜日。 晴れ。気温30度の日。

八尾にある川倉不動滝を見にサイクリングへ出かけました。

今回の参加者は6名。

気合入りすぎて24時間前集合してしまった参加者も居たりして。

 

今回のルート。

八尾スポーツアリーナ スタート・ゴール。

スポーツアリーナ~春日~神通峡(石仏の里)~楡原~

大沢野・磯野屋さんでアイス休憩~川倉不動滝~

八尾町西町 手打ち蕎麦 高野さんでランチ~

八尾町石戸 高野もなか店さんで最中アイス

~スポーツアリーナ   という坂道多めなルート(泣)

 

 

それでも「坂バカ師匠的にはレベル下げてあります(笑)」と仰る。

 

 

神通峡の石仏の里は以前にもロードバイクで行った事はありましたが、

ぐるっと回ってみた事は無く、赤色の橋の上で現在地を調べたら楡原で。

 

神通峡に映る橋がきれいです。

右に写ってる方がルート考えて下さった坂バカ師匠です。

 

 

暑いのでこまめに水分摂りつつ、甘い物も。

大沢野の磯野屋さんでおやつタイム。

これからのアップダウンの道に備えます。

 

私はひたすら前の人の背中を目印に行くので、道は把握していません、実は。

頑張って着いていくのがやっとです。途中、メンバーの一人が腰痛で滝へ行くのを断念。

そしてこの日は気温30℃になった日で、

私も途中気分悪くなり、塩レモンタブレット、麦茶を補給。

滝の手前の坂道は登れないと判断して、引っ張って行きました。

 

 

 

とてもきれいな滝でした。この日はいつもより水量も多いそう。

近づくと水飛沫が心地良く、頑張って来た甲斐がありました。

「何でも願い事が叶う滝だよ!」と聞いていたので、色々お願い事を考えていたのですが、

滝の景色の美しさに見とれてしまい、お願い事するの忘れてしまいました。残念。

 

沢山画像撮りました。とても神々しく撮れましたよ♪

 

シャッタースピードやISO変えて撮ってみたり、どれも涼しい風景。

 

 

 

 

 

坂道頑張った後のお蕎麦は冷やし天ぷら蕎麦。柚子香る大根おろしでさっぱり美味しい。

 

 

デザートは最中アイス。抹茶とイチゴと2個食べました。

イチゴは坂バカ師匠にゴチになりました。

バニラは次回の楽しみにしておきます。

 

 

頑張って走って、綺麗な景色を眺めて、美味しい昼食とおやつ。

走行距離約48キロ  獲得標高は459m  約5時間の行程。

楽しい休日となりました。

滝にはもう一度行く!今度は車で連れてってもらう!お願い事してくる!

#富山市八尾 #川倉不動滝 #パワースポット #サイクリング 

#ロードバイク #TREK #Bianchi 

#富山市丸の内 #仏壇富山 #木本仏具店