
2022.05.31
天下一の名香「蘭奢待」
東京・芝 増上寺
徳川家康公追善法要差定
令和蘭奢待献香式
心地よい緊張感と集中力を持って法要に参列しました。
(そう、法要なのですよ、念珠忘れず持参して正解です。)
法要自体がとても美しいと感じた儀式でした。
蘭奢待は奈良の正倉院に伝わる香木ですが、
足利義満や義政 織田信長 明治天皇が切り取り、
所持しているものごく限られた者だけ。
その一片の香木を公にしてたかれるのも史上初の事。
息を飲んでお家元のお手前を拝見しました。
お家元が蘭奢待を香炉に置かれた瞬間的、
空間の空気が変わり、芳しい香りが放たれたのを感じました。
1300年の古の宝物を頂戴したのだと思っています。
蘭奢待の香りは、合ってるかどうかは分かりませんが、
私の個人的な印象ですが、例えるならば桐の花の香りです。
感覚が冴えたのか組香席でも「叶」となり、記録を頂きました。
先生に良い土産話を持って行けます♪
全てが荘厳、歴史的な1日に立ち会えました事、幸せでした。
#蘭奢待
#献香式
#志野流
#香道
#増上寺
#富山市丸の内
#仏壇富山
#木本仏具店