花まつり~大仏の日

4月8日 #花まつり

今年も通りがかりの皆様におまいりを頂きました。

ありがとうございます♪

4人の小さいお子さんを連れたお母さん、

子供さん達の可愛い声が店の中にまで届き嬉しくなりました!

若い女性の方もお二人で甘茶をかけて下さいました。

 

今年もお釈迦さまを出す事が出来て良かったです。

 

ちなみに①、私と社長は、昨日の午後2時から夕方までずっとYouTubeで

福岡県北九州市のお寺さん永明寺様の「永明寺たのしいお寺ちゃんねる」で

「花まつり お釈迦様の誕生日に永明寺住職があなたの代わりにRTの数だけ甘茶をかけます」

のライブ配信を見てました。

とても面白くて、社長の喰いつきが異常でした。

 

ちなみに②、#4月8日はカレーを食べよう #4月8日はホトケーキを食べよう

というSNS発信の祝賀行事(?)もあるようで、私は「カレーを食べよう」に賛同し、

晩御飯にドライカレーを作りました。

多めにルーを作ったので、今日は「門司港風焼きカレー」にリメイクして

頂きます!(楽しみ♪)

 

 

 

 

そして、#4月9日は大仏の日

 

これは今年初めて知りました。

「奈良・東大寺の大仏開眼法要が執り行われた日」が由来となっているそうです。

1年程まえのブログに #日本三大大仏 の記事を書きましたが、

私の撮った奈良の大仏様・・・真っ暗です。

 

主人が見てきた 涅槃像の記事も見てみよう。

 

 

1年経ってもまだ何処にも行けないですね。

大きい仏さまなら、JR北陸線の加賀温泉駅あたりから見える観音さんもずっと気になっているし、

牛久の大仏さまも見てみたい。

個人的には、長野の善光寺まいりに出かけたい。(北陸新幹線開業以来の希望。)

見たい、行きたい、言い出したらキリが無いのでこのへんで。。。

 

今日の晩御飯は「門司港風 焼きカレー」だ!

 

#富山市丸の内 #仏壇富山 #木本仏具店