今日は冬至・・・年末には神棚やお仏壇のお掃除を!

今日は冬至です。

家族に言われるまで忘れていました。

晩御飯にはカボチャメニューを作らなければ。

 

 

令和2年もあと10日ですか。。。

お正月に向けて神棚のお掃除、新年のお札の準備、お仏壇のお掃除も

忘れずにお願いします。

 

 

神棚は高い所にありますから、お掃除の為に降ろす際に

榊立て等の神具を落として割られる事があります。

脚立や踏み台を利用されての作業になりますから

足元に気を付けてくださいね。

榊立て、瓶子、水玉、皿などの神具や灯籠の電球も取り扱っておりますので

是非覚えておいてください。

 

 

 

 

 

 

あと今年から神宮大麻や各神社さんのお札の頒布料が

800円から1,000円に改定されています。

長年800円で来てましたから、そう思い込んで神社へ

お受けしに行くとちょっとビックリするかもしれません。

 

 

 

 

 

お仏壇をお掃除される際は、金箔の所は拭いたりせず、

毛バタキで優しくホコリを払う程度で。

水拭きなどしてしまうと金箔が落ちてしまいますので

お気をつけください。

花立や火立て等の真鍮仏具は研磨剤の入ったクリームや

洗浄液(ニューテガール)を利用してお手入れを。

(金メッキ加工や黒色などの着色加工のものには使用出来ません。)

 

 

参考)ニューテガールを使用したお手入れ方法を書いた記事

 

 

 

さて今日の晩御飯、母は煮物を作ったようです。

私は少し残ってるひき肉を利用してそぼろ煮を作ろうと思います。

先週作った、↓カボチャとパプリカと豚バラ肉の甘辛炒めの美味しかったな。

こういうの、冬至の日に作れば良かったんだよなぁ。

 

 

風邪ひかないようにカボチャ頼みです!

 

 

 

#冬至 #カボチャ #神棚のお手入れ #仏壇のお手入れ #ニューテガール

#富山市丸の内 #仏壇富山 #木本仏具店