令和3年(2021年)左義長が中止

12月に入りました。年の瀬に向けて慌ただしくなりますね。

毎年1月に行われる左義長まつりが令和3年は中止となりました。

昔は富山城址公園の広場で長い竹で櫓を組み、お札や縁起物、書初めなどを

自分の手で持ち込めました。点火されると竹の破裂するポンという音も聞こえ、

ススも舞っていたものです。

分別が厳しくなってからは、お焚き上げされる事は無くなり、

収集される場所も城址公園から中央通りの北陸銀行本店さん前になりました。

来年はそれも中止です。

 

旧年のお札やお守りなどは富山市内の26ヶ所の神社で

受け入れていただけます。令和3年1月1日(金)~1月16日(土)まで。

富山市観光協会さんのサイトに詳しくの掲載されているのでご覧ください。

 

また各神社さんで「御古符納所」が設けられている事がありますので、

初詣の際に納められてもいいと思います。

 

 

感染症対策、風邪もひかないように防寒対策もしっかりしながら、

元気に過ごしましょう。

 

#左義長 #左義長中止 #古いお札 #富山市観光協会

#富山市丸の内 #仏壇富山 #木本仏具店