#お家で作ろう 木本家の納豆サラダ

#営業再開 しておりますが、仕事が終わったらなる早で帰宅、 #StayHome  です。

自ずとご飯は #お家で作ろう #お家で食べよう です。

 

 

「もー!毎日毎日、ご飯何していーか分からん!」と母はコレばっかり言います。

毎日の献立、悩みますよね。

 

 

今日は、常備率の高い食材で、火も使わずに出来る、

「木本家の納豆サラダ」をご紹介します。

 

材料(2人分)

・きゅうり 1本  

・ツナ缶  1缶(70g程の物)

・納豆  1パック

・塩 適宜

・マヨネーズ 適宜

・醤油 お好みで

 

作り方

①塩揉みきゅうりを作る。きゅうりは薄めの小口切りにし、

塩を振り、しんなりしたら水で洗い、水気を絞っておく。

 

②ツナ缶はオイルや汁気を切る。切り具合はお好みで。

我が家はしっかりめに切っています。

 

③ボールにツナ、塩揉みしたきゅうり、納豆を入れ、

マヨネーズであえて出来上がり!

 

食べる時に醤油を少々たらして垂らして、軽く混ぜてお召し上がりください。

ツナ缶はオイル漬けでもスープ漬けでもお好みで。

塩揉みした玉ねぎスライスを加えても美味しいです。

納豆は大粒でも小粒でもどちらでも。ひきわり納豆はおすすめしません。

お店のスタッフに「ご飯に乗っけて食べるの?」と聞かれましたが、

ご飯には乗っけないでください。小鉢向き?の一品です。

 

 

あれは私が小学生の頃か・・・母がある日突然作った謎サラダ。

「納豆にマヨネーズぅぅ?!」「ナニコレ?」と言いつつ、

我が家で30年以上に渡り食卓に上り続ける、納豆サラダです。

我ら姉妹も結婚し、各々の家庭へ受け継がれ、最初に作った時は

配偶者に「ナニコレ?」との反応をされたのも同様。

Cookpadでも掲載している困った時のお助け1品サラダです。

味の好き嫌いはあるかと思いますが、お試しを~!

 

#StayHome #お家で過ごそう #お家で作ろう #お家で食べよう

#納豆 #ツナ缶 #きゅうり #納豆サラダ #Cookpad 

#富山市丸の内 #仏壇富山 #木本仏具店