2月14日はバレンタインデーです。2月15日は涅槃会です。

今日、2月14日はバレンタインデーです。

チョコレート、誰かにプレゼントしますか?

誰かからプレゼントしてもらいましたか?

 

 

どうでもいい話しなのですが、

1週間程前の深夜、私の住んでるマンションのお隣りさんでは、別れ話の縺れで

女の「何で!何で!何で別れなきゃいけないのっ!!」という

ヒステリックな泣き喚きと、何か物を投げていると思われるドンドンという音、

扉をバタバタと勢い良く開け閉めする音で五月蠅かったです。

 

女性の方はきっとバレンタインデー前でチョコやプレゼントの用意を考えていたでしょうし、

あの勢いだと急に別れ話を切り出されて廊下・エレベーターで泣き喚く事になったのだろうから、

(エレベーターの中でへたり込む女性を、とりあえず宥める男性が居たのをドアを少し開けて見ていた私。)

きっと絶望したでしょうねぇ。(←他人事)

次の日はちゃんと出勤出来たでしょうか?

 

 

男性の方もきっとバレンタインデー前に別れたかったんでしょうね。

好きではなくなっている人からプレゼント貰うのも気分的に負担ですもんねぇ。

勝手な想像ですけど。

 

 

お隣さんが、女性の部屋だったのか、男性の部屋だったのか、同棲していたのかは

分かりませんが、あの日以来、電気が点いている様子がありません。知らんけど。

 

 

とりあえず私は、主人と一緒に同級生のお店にご飯食べに行く予定です♪

 

 

さて、仏壇屋なのでバレンタインデーはどうでもいいのですよ、ハッキリ言って!

 

明日は涅槃会ですよ!ご存知でしたか?気にしてましたか?

 

ピンク、白、黄色、緑のお団子、涅槃団子の日ですよ!

 

(2月は寒いので、3月15日の場合もあります。)

 

涅槃団子をお家で作ってみようと思う方!

レシピ貼り付けて置くので見てくださいね!

私が載せているレシピです。

工程の画像、キレイに仕上げるコツも結構詳しく書いています。

 

 

 

沢山見られている訳ではありませんが、このアクセス数の伸びは富山の人が

見てくださってる証なのだろと思って嬉しいです。

 

 

見てくださった方、ありがとうございます。

涅槃団子、作って食べたり、リリアンでお守り作ったり、

懐かしんだりしてくださいね。

 

 

併せて読んで頂けると嬉しいです。

お店で涅槃団子を作ってみた時の記事はこちら

涅槃団子についてお話しした時の記事はこちら

 

 

#バレンタインデー #2月15日 #涅槃会 #団子撒き #涅槃団子

#富山市丸の内 #仏壇富山 #木本仏具店