お盆休み墓参りサイクリング110キロ走りました

3つ前のブログで、今年のお墓参りは自転車で周る!と書きましたが、

13日に墓参りサイクリングを決行しました!

 

午前5時に出発し、帰ってきたのが午後3時半頃。全行程110キロ。

 

 

 

 

富山市丸の内~富山市水橋の親戚のお墓~富山市長岡近辺の木本家の墓~

小矢部市内の親戚のお墓~高岡市内の主人実家のお墓

と4カ所のお参りに行ってきましたよ。

 

 

↑ 我が家の墓所にて。管理しておられる住職さんが墓地内を右往左往忙しくして

おられたのですが、「チャリで来た!」な我々の姿は異質だったようで、

おはようございます、とか 暑いですね、と、やたら話しかけられた、という印象。

不審者ではございませんから安心して下さい!

 

 

 

さすがに暑い日だったので、こまめに休憩を取り、お茶、スポーツドリンク、

甘味などを摂りながら走りました。凍らせて持って行ったゼリー飲料や、

コンビニで売っている冷凍してあるお茶には助けられました。麦茶最高!

 

 

↑ 脚が攣ったら大変なので、マグネシウム含有のゼリータイプサプリメントは

お守りに持って行きます。「万が一、脚が攣ってこのサプリ持ってなかったら

ワタシ死ぬ!」くらいの注意深さで持ち物の用意をしていたのですが、

サプリに気を取られ、念珠を持って行くの忘れました。

念珠の忘れ物は前にもあったなぁ・・・。

あんこや団子(餅)は手っ取り早くエネルギーになるので、我が家の墓参り後すぐに

食べて、小矢部行きに備える。

何十年ぶり?かのコーラフロートが美味しかった。日射しが厳しくなり始める11時台に

小矢部の道の駅で飲みました。ここのフードコートで販売していた、

海老の天ぷら丸ごと1本を海苔巻きにした物がとても美味しそうで魅力的だったので、

次回の楽しみにしたいです。

 

 

お茶はペットボトルで8本は飲みました。その他にスポーツドリンクや

アイスコーヒーも飲んだので5リットル以上は水分摂ってますね。

全く具合悪くならずに走り切れたので、これだけの量が体に必要だった

という事なのでしょう。主人の実家に立ち寄ったら、昼食を準備して

待っていてくださり、冷たいお素麺を頂けたのも良い補給になりました。

(補給という言葉でいいのか?! ご馳走様でした、ですよね。。。

主人の実家はエイドステーションじゃないよ!)

 

 

 

個人的には、お墓参りライド、とても楽しかったです!

主人が車通りの少ないルートを考えてくれてるから安全に走れたし、

坂道も無かったから辛くないし、景色はいいし!

110キロ走っても「もう少し走れるな~」位の余裕が今回はあったので、

「暑い割に結構よく頑張れた!」サイクリングでした。

また来年♪

 

#墓参り #お墓参り #サイクリング #ロードバイク #チャリで来た

#仏壇富山 #富山市丸の内 #木本仏具店