
2019.06.05
念珠作りワークショップ
6月1日・土曜日 黒部市宇奈月町・善巧寺(ぜんぎょうじ)様にて毎月開催されている
「ほっこり法座」の体験講座「念珠作りワークショップ」講師としてお声がけ頂き、
24名の方々と一緒に念珠を作りました。
小学生の子供さんから80代の奥様、男性の方もいらっしゃり、幅広い年代のご参加がありました。
念珠作りワークショップの講師は初めてで、
「どういうふうに説明したら分かり易いか、作り易いか」、
「参加して下さった方にを楽しく作ってもらうにはどうすれば良いか」、
ずっと考えながら準備を進めました。
12色の色玉と2色の紐から好きな色を選んでもらい、玉を紐に通したり、
組紐を編んだり、作るのにかかった時間は約2時間。
4人ずつのグループでお互いの作業を確認し合ったり、難しいと感じられた
所は手を上げてもらい助っ人に行ったり、主人と2人で参加者さんの間を
右往左往。講座の様子を写メしようと思っていたのにほとんど撮影出来ず、
善巧寺様が撮影された画像を頂きました。
仕上がったばかりのお念珠を手に合掌。
散華を利用したスペシャルパックにセットしてお持ち帰りして頂きました。
大勢の皆さんに「難しかったけど楽しかった!」との感想を伺い、
手作りmy念珠を喜んで頂けた事を嬉しく思います。
善巧寺さまで昼食を御馳走になりました。
我が社のブログに食べ物を載せるのは大事ですので(^^)、献立を紹介しますね。
(↑こういうのは自分でしっかり忘れず撮ってあるのです。。。)
〇ごはん
〇豆腐とお麩の澄まし汁
〇煮物(じゃがいも、人参、厚揚げ、こんにゃく、車麩、キャベツ、きぬさや)
〇きゅうりの酢の物
〇煮豆
〇キャベツ・きゅうりの浅漬け
「いただきます」と「ごちそうさま」の言葉の唱和、
本堂でご本尊にお供えされたお仏飯もお下がりとして皆さんと頂きました。
調理、お給仕にもお手伝いの方が何人も入っておられました。
美味しく頂きました♪ごちそうさまでした。
素敵な一日に感謝いたします。
善巧寺様、ご参加の皆様、ありがとうございました。
富山県黒部市宇奈月町浦山
#念珠作り #手作り念珠 #my念珠 #ワークショップ
#富山市丸の内 #仏壇富山 #木本仏具店