
2019.06.04
山王さんのお祭りでテレビに映りました
5月31日~6月2日は日枝神社 山王さんのお祭りです。
私の所の町内は5月31日に獅子舞と神輿渡御があるのでお迎えします。
町内会で米、塩、お酒、野菜、するめ、昆布、榊をお供えしています。
今年の人参はとっても長~い人参でした。昆布とスルメは海の物。野菜は山の物。
水打ちもして、道を清めます。
朝、7時半までには準備しているのですが、カラスが来ないように番をしなければなりません。
カラスって本当によくこちらの動きを見ています!
ほんのちょっと家族と雑談していた隙に、スルメを一枚持っていかれました!
「アーーーーーっ!」と走って追い払おうとした時にはもう遅かった!
仲間のカラスも直ぐに飛んで来て、城址公園で3羽で食べていました。
ショック!
町内の酒屋さんで準備してもらっている立派なスルメです。
一枚700円以上します。さぞかし美味しかったでしょうよ。
色んな所でスルメを盗られたショックな話しをしたのですが、
ある方が「八咫烏は神様の御遣いだから。」と言ってくださったようで。
それを聞いたらちょっと気持ちが軽くなりました。
『カラスにお供え盗られた』 → 『カラスが神様にお供えを運んでくれた』
捉え方で随分違うものですね。
こういう発想が出来る方、見習いたいです。
そして今年も獅子舞の時にNHKの取材カメラが入って下さいました!
ニュースでも「丸の内の仏壇店では社員10人あまりが商売繁盛を願って」
と読んでくださいました!お獅子に頭を噛んでもらった女性スタッフは
インタービューもして頂き、その様子もお昼のニュースと、
夕方6時10分からの「ニュース富山人」で2回も見る事が出来ました。
沢山の方々に「ニュース見たよ」「映っとったね!」と声をかけて頂き
とても嬉しかったです。
山王さんのお祭りが終わると夏ですね!
#山王さんのお祭り #日枝神社 #お供え #カラスに盗られる
#富山市丸の内 #仏壇富山 #木本仏具店