最近、関西学院大学が話題となっているので。

最近のニュースの話題として、関西学院大学の件が多いですね。

私の家は、おじ、主人、いとこが関学だったので、関学贔屓です。

なので、昔から「かんさい学院じゃないよ、かんせい学院だからね」、

「とっても素敵な大学だよ」と聞かされてきました。

こんなに話題となっているので、主人からアメフトのルールを教えてもらったり、

「本当は かんせい学院じゃなくて くわぁんせい学院 なんだぞ!」という

追加情報も教えてもらったりしました。

「へ~。 そうなんだ!」という事ばかりです。

 

 

 

もう4年も前になりますが、関西学院大学 社会学部 の学生さんが当店を訪ねて来て

くださった事がありました。

 

富山大学が、県外の大学からの「ゼミ合宿」を誘致する、というような取り組みが

あり、その一環で来県された研究室の皆さんでした。

学生それぞれがテーマを決め、富山の色々な所へ訪れ、取材・調査し、

レポートを書くのが課題で、

当店へ訪ねてきた学生さんは、女性の方で、受け答えもハキハキと、

話の飲み込みも非常に早いので、次から次へと話題を繋げ、

会話が途切れる事無く、沢山の事をメモして行かれました。

 

当店の他に、山木仏具店さん、広田仏壇仏具店さん、千田法衣店さん、

千田造花店さんにも話を聞きに行っておられて、レポートをまとめておられます。

 

関西学院大学 社会学部  島村恭則ゼミ 初谷さん

富山の都市民俗 仏壇・造花・法衣ー真宗信仰を支える商店の諸相ー

 

4年前の事なので、もう社会人になっておられると思いますが、

あの時は本当にありがとうございました。

こういう形で、時間も経過しての掲載ですが、連日、関学の話題を見聞きし

思い出したもので、あなたのレポートをリンク致しました。

お元気でご活躍してらっしゃる事をお祈り致します。

 

 

 

数年前に関西学院大学と西宮神社へ訪れた時の画像を使っています。

西宮神社へは一度参拝してみたくて行って参りました。

とても素敵な神社でした。恵比寿さんへお詣りし、おみくじをひいたのですが、

人生初の「凶」を引いてしまいました・・・。

西宮神社の「凶」なかなか強力です・・・。手強いです!

 

 

#関西学院大学 #関学 #富山の都市民俗 #西宮神社 #富山市丸の内 #仏壇富山 #木本仏具店