今日も雪です。除雪!除雪!除雪!&除雪後の姉妹の会話

富山は今日も雪です。寒いです。

今朝のNHK「おはよう日本」で午前7時の富山市の様子が映し出されていたのですが、

県庁前~丸の内交差点~ケアハウスめぐみさん、三浦さん、轟産業さん、木本が

映っていましたよ!全国放送に映って嬉しい!

今日はこの嬉しさをモチベーションに除雪頑張る!と誓いながらの出勤。

 

 

しかし、町内エリアに入ると、融雪装置が稼働していないではないですか・・・。

融雪の水が流れてないと、当然雪は積もります。

 

DSC_1219

 

最大7名でガツガツ除雪!今日も頑張っています!

ウチの前の歩道の除雪はしっかりしています。

除雪がひと段落したら、みんなでお茶の時間。お煎茶で一服。

今日は私が入れましたが、

ウチで一番お茶を入れるのが上手なのは、実は社長なんですよ。

飲みたかったなぁ、社長のお茶。

 

 

 

小学校一年生の子供を持つ妹が、

「歩いて通学する子供たちが可哀そうだ、(店の近くの通学路になっている)交差点の

除雪をする!」と言うので、私も協力する事にしました。

交差点の信号(歩行者が待つ所)は、人が一人通れるだけの道が

かろうじて空いているだけ。

しかもガタガタで、足元は悪く、皆さん慎重に歩いています。

 

 

姉妹の目標は、

①雪の1本道の巾を広げる事。

②車道と歩道境の雪の段差を無くして地面を出す事。

 

踏み固められた雪を崩すのは結構大変です。

妹は私と違い華奢な子なのですが、ガシガシ頑張っています。

「ありがとうございます」「助かります」と声をかけて下さる方もいて、

もうちょっと頑張ろう!もう少し広く空けよう!と気合も入ります!

 

信号の東側と西側、なんとかスムーズに人が歩けるだけの除雪が出来ました。

とても清々しい気分です!

 

 

以下、そんな清々しい気分の後の姉妹の会話。

妹: あー!頑張ったー!すっごくいい事したって気がする~~(*^▽^*)!

私: これだけ空いてれば、大人も子供も大丈夫だね~

妹: 今日のこの1回の行いで、なんか天国に行ける気がする~~(^o^)丿!!

私: ・・・うちらが行くのは天国じゃないよ~

妹: え、じゃあ、楽園?!(´・ω・)?

私: 違う、楽園でもないよー

妹: えー、何処に行くの?(´;ω;`)

私: 極楽浄土だよー。

妹: ドコそれっ( ゚Д゚)

私: え、知らなかった?

妹: 知らないっっ!(;´・ω・)

 

という、会話がなされたのでありました。

なんだかなぁ~~!!

姉としてはイロイロ残念だっ!!

 

#大雪 #雪かき  #除雪  #通学路  #融雪出ない #地面出す #極楽浄土  #天国  #楽園

#姉妹の会話  #仏壇  #富山  #木本仏具店