
2017.06.20
紫陽花と青梅
今年は空梅雨ですね。
ちょっと季節らしく、と思い、店前に紫陽花の鉢を出しました。
何年も前に挿し木をして上手く根が付き、大きくしていった紫陽花です。
去年はモリモリの花を付けた紫陽花でしたが、肥料不足だったせいか
小ぶりの花になりました。
最近、「四葩よひら」という言葉を知りました。
紫陽花の異名で夏の季語だそうです。
検索すると「紫陽花の 四葩に見れば 八重にこそ咲け」(夫木和歌抄9)という
一節が出てきます。
紫陽花のきれいに咲いている景色が目に浮かびます。
ひとつ勉強になりました。
今季もたくさん梅仕事。漬けるのは今日の分で最後。
お世話になっている氷見市内のお寺様より頂戴した青梅。
梅シロップを漬けました。
今年はスーパー猛暑になるとか!なんて恐ろしい!
夏バテ予防、夏を乗り切るために梅シロップを飲んで暑さに負けないように
頑張りますよ!
今季の梅仕事。
母 梅干し3キロ
私 梅干し6キロ
妹 梅シロップ9キロ さしす梅5キロ 甘酢漬け1キロ
合計24キロ
木本家おかしい!梅仕事熱が異常!
我が家の梅干しの作り方です。 COOKPADでご好評頂いているレシピです♪
ご覧ください!httpss://cookpad.com/recipe/3229900