
2017.02.07
涅槃団子を作ってみたい!
旧暦2月15日はお釈迦様が涅槃に入られた日です。
お寺さんでは#涅槃会 という法要をお勤めをされます。
曹洞宗や真言宗の寺院方で多く、浄土真宗の寺院で涅槃会のお勤めはありません。
浄土真宗のお家の方でも、涅槃団子 ねはんだんご を人から貰ったり、食べたりした事ははありませんか?
知り合いのおばあちゃんとかから涅槃団子を毛糸やリリアンで編んだ物を
「お守りだよ」と貰った事はありませんか?
そのお団子を去年の3月に知人の方から頂戴しました。(ブログ記事)
その時の画像です。 きれいなまん丸で、大きさも揃っていて、ツヤツヤで、
本当にきれいな涅槃団子でした。
その方は「家の宗旨は浄土真宗なんだけど、好きだから家で作ってます。焼いて食べるのが好き。」と話されるので、お願いしてレシピを教えて頂きました。
「来年は自分でも作ってみよう」と決めていたので、張り切って作りました。
店の女性スタッフと一緒に作りましたので、次のブログにレシピと工程を掲載します。